『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【驚異の高性能】修正テープの最高峰は現時点で『MONO AIR』です!

f:id:fumihiro1192:20170109170230j:plain

 平成元年に登場した『修正テープ』の思い出

若かりし日の僕の職場では「修正液」が全盛期でした。ボールペンで書いたものを修正する時には、この文房具を使って白く塗り、ふうふう息を吹きかけて乾かしていました。何度も間違えると、ひび割れたりして厄介なものでした。

まあ、間違えなければ良いんですけどね(笑)。でも、そうして月日が流れるうちに、すごい文房具が出てきました。それが『修正テープ』です。この文房具のすごいところは、使った瞬間に乾いていて即座に書けちゃうというところです。

でも、この文房具にも欠点はありました。それは、「たわみが出来て故障の原因になる」「神経をつかって押さえるように定着させなくてはならない」といった問題です。これがあるために使いにくいと思っていた人もいるはずです。

そんな問題を一気に解決してくれる『修正テープ』が登場しました!

それが、トンボ鉛筆の軽く引ける修正テープ「MONO AIR」です。

2016年6月の発売の文房具なのですが、とっても素敵な文房具ですので、是非是非みなさんに良く知っていただきたくて紹介したいと思います。

f:id:fumihiro1192:20170109170232j:plain

まずは、プレスリリースより紹介します

株式会社トンボ鉛筆(社長・小川晃弘、本社・東京都北区)は、軽い力で引ける修正テープの新製品「MONO AIR(モノエアー)」(商標)を6月8日、全国の文房具店と文具コーナーで発売します。 修正テープを紙面にあててテープを引き出す力(引出力)を半減させました(当社従来品比)。この軽い引出力は世界最軽量(当社調査)で、「驚くほど軽く消せる」と包装に表示して販売します。

発売するのはテープ幅4.2mm、5mm、6mmの3種。色柄はテープ幅別にスタンダードタイプとカラータイプ(ライム・ブルー・ピンク)。発売期に数量限定でパールブルー、パールイエロー、パールピンクの3色のカラーバリエーション(テープ幅5mm限定)を発売します=写真・文末=。すべて10m巻きで、使いきりタイプです。 メーカー希望小売価格は全種税込270円(税別250円)です。エコマーク認定商品、グリーン購入法適合商品です(限定品を除く)。

年間販売計画は150万個、3億7千万円(小売価格)です。

引く力を半減 驚くほど軽く消せる修正テープ「MONO AIR」

本製品の特長は、当社従来品より61%(テープ残量10m時)テープの引出力を軽くした点です。修正部を軽くなぞる感覚で、スピーディにストレスなく修正できます。

これまでの修正テープのテープ引き出しが重かった理由は、紙面からヘッドを離した時のテープのたるみを防止していたため。そのためテープ残量がわずかになると平均で約30%引出力が重くなって使いにくくなっていました。(リールの径が小さくなるため)。

本製品はこれまでの方法を改め、テープ走行をコントロールする機構を内蔵。修正ヘッドが紙面に触れる力を利用して「テープ走行(ロック解除)」、紙面から離れると「テープ停止(ロック)」することで、これまでつねにリールに負荷していた抵抗(重み)を半減させました。

その結果、使用する時の引出力は、使い始め(テープ10m時)で61%軽減、残量2m時で58%軽減しました(当社従来品比較)。

 

f:id:fumihiro1192:20170109170233j:plain

「エアータッチシステム」とは

本製品のエアータッチシステムは、修正ヘッドを紙面に押し当てたり離したりする力を利用してテープ走行をコントロールする機構です。使用時は「走行」、未使用時は「停止」に切り替わります。

①紙面に修正ヘッドがあたるわずかな力(100gから駆動)を応用して供給リールのロックを解除します(下左図)。

②ヘッドを紙面から離すと供給リールはロックされテープ走行が停止します(下右図)。本製品はエアータッチシステムによって、軽く引ける(軽い引出力)、テープがたるまない(重い引出力)という技術的には対立するユーザビリティを駆動する機構を利用して満足させた点に新規性があります。

これが良いんですよね。たわみを生まずに、安心して修正テープを走らせることが出来る秘密がここにあります。僕も実際にためしてみましたが、実に軽い、そして実に安心のつかい心地です。オススメ出来る文房具ですね!

f:id:fumihiro1192:20170109171816j:plain

f:id:fumihiro1192:20170109172110j:plain

f:id:fumihiro1192:20170109172124j:plain

f:id:fumihiro1192:20170109172050j:plain

この性能で¥250は安いですよね。本当に最近の文房具の価格の安さには驚きます。もっと正当な対価を払う風潮がこないと全ての人が報われないと思うんですけど、いかがなもんなんでしょうかね?

昔、職場で書き損じると「修正液」を吹きながら書き直していた世代の皆さんも、是非お試しくださいね。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【史上最低の文房具】痛々しいけど面白い!『鼻の鉛筆削り』

アクータメンツ 鼻の鉛筆削り

部屋の掃除をしていたら、懐かしい「面白文房具」が出てきた。これは、フライングタイガーコペンハーゲンでも人気商品となった『鼻の鉛筆削り』だ。向かって右側の鼻の穴が鉛筆削りになっているのだが、とにかく見ていて痛々しい!

気持ちを静めて、鉛筆を差し込んで削ってみると…予想以上によく削ることが出来るよくできた鉛筆削りだということが、よくわかる。もっともっと売れても良かったと思うのだが、一部のマニアの間だけでヒットしてひっそりと今に至る。

でも、こういう文房具が世の中を良くすると信じている。何もかもを吹っ飛ばすくらいの明るい笑いがないと、浄化作用が働かなくて上手くいかないのは世の中の真理なのだ。さあ、思い切って笑い飛ばしてみよう!必ず世界は好転する。

f:id:fumihiro1192:20170106195544j:plain

f:id:fumihiro1192:20170106195609j:plain

f:id:fumihiro1192:20170106195628j:plain

まずは向かって右側の鼻の穴に鉛筆を差し込んでみる。その瞬間、嫌な気分になる。こういう行為をしても何も感じないのは異常だと思う(逆に変態かも知れない)。僕は妙に痛々しい気持ちになる。普通の人間ならば当たり前だと思う。

もちろん、この鉛筆削りはそこを狙って作っているに違いない。

僕はこの関連商品をいくつも思いつくのであるが「一般大衆に販売する」ということになると、この「鼻の鉛筆削り」が限界だと思った。世の中は、本当に上手に出来ているものだと感心してしまう絶妙な匙加減なのである。

f:id:fumihiro1192:20170106195631j:plain

f:id:fumihiro1192:20170106195633j:plain

f:id:fumihiro1192:20170106195645j:plain

ほらね!結構、まだまだシャープに削ることが出来る。

これも日本の文化と言っても差し支えないであろう!

鼻の鉛筆削りの紹介(アマゾン引用)

鼻に鉛筆を刺してグリグリ~っと・・・。想像するだけでも痛いですが、ちょっとやってみたくもありません?アクータメンツらしい必要以上にリアルな鼻の鉛筆削りで、ゴリゴリと鉛筆を削っちゃってください!鼻に鉛筆を突っ込んでいる時に、不意に人が入って来た時のことを想像してみてください。ハッ!と固まる表情を思い浮かべるだけで、ほら、もう元は取れたでしょ?使わない時は、ポイッと置いておくだけで机や棚から鼻が生えてきたようなシュールさ。楽しいアイデア&デザインだけでなく、切れ味抜群で実用性もばっちりです!

    • サイズ: 約6cm × 約5cm × 約3cm
    • スタイル/用途: Accoutrements 鉛筆削り ステーショナリー デスクアクセサリー 筆記用具 えんぴつ 事務用品 デザイン ユニーク 雑貨

f:id:fumihiro1192:20170106195647j:plain

無理にオススメするわけではありませんが、幸せボケしないように、この文房具いかがでしょうか?(笑)こういう文房具を使うということは、周囲の目もあったり、恥ずかしかったりして気合いが入りますよね!

こういうこと好きです(*^_^*)

合わせて読みたい文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【真っ直ぐ勝負!】僕が書いている「5つのブログ」を紹介させていただきます!

「文房具朝食会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行してこの文房具ブログ「文房具ビズ@本と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具好きの方のために文房具情報を発信しておりますので、今後も宜しくお願いします。

f:id:fumihiro1192:20170105091820j:plain

 

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

ときどき紹介させていただいているのですが。僕は5つのブログを並行して運営しています。「そんなこと出来るのか?」と言われてしまいそうですが、出来ちゃいます。基本、この文房具ブログは毎日書いてますけど、他は不定期なので…(笑)

はてなブログに引っ越してきて、PRO契約すると(月額¥600程度だったような)一人で10個のブログタイトルを持てると知って飛びつきました。文房具ブログに余計なノイズを入れたくなかったからです。

僕は「文房具」「思考」「仕事」「読書」「写真」という5つの分野に分けてブログを運用しています。不定期ブログは一日の来訪者ゼロという日もあるくらい閑散としています。毎日書くことの大切さを思い知らされますよね〜。

さてさて、僕の5つのブログをここで紹介させていただきます!

fumihiro1192.hatenablog.com

まずは文房具ブログです。『本と文房具とスグレモノ』

この頃はまだ、毎日書き続けることが出来るか不安だったので、その気持ちがそのままタイトルに現れていますね。面白いと思います。安定して1000人以上の読者の方に読んでいただけている僕の根っことなるブログです。

fumihiro1192.hatenablog.jp

会社の同僚とか家族には絶対に読ませたくない内容が書いてある僕の心の叫びブログです。僕の頭の中〜文房具ライターの秘密〜早々に閉鎖しようと思っていたのですが、ここまで来ました。読んでも秘密にしておいてください。

fumihiro1192.hatenadiary.jp

勉強も、仕事も、スポーツも出来ない僕なのですが、苦しみながらたどり着いた境地をここで告白しています。特に仕事に関しては同世代の方から熱く共感を呼んでいるみたいです。仕事が順調な人は読まないでくださいね。面白くないですから!

fumihiro1192.hatenadiary.com

すいません。全くの素人ですが、僕カメラが好きなんです。パシャパシャと撮りためたライフログ的なショットをここに載せていきます。アルバムはフェイスブックに保存してありますから、見たい人は友達になってくださいね。

fumihiro1192.hateblo.jp

僕は昔から浴びるように本を読みたいと思ってます。最近、あまり読めていないですが、僕が考える一番の自己啓発が「読書」です。良い本や引っかかってきた本を紹介していきます。意外に人気のブログなんですよ。

参考にフェイスブックページを載せておきます。

上が僕のページです。下が文房具朝食会@名古屋のものです。

https://www.facebook.com/fumihiro.iguchi

https://www.facebook.com/文房具朝食会名古屋-208820715827450/

今年もよろしくお願いいたします。

合わせて読んでいただきたい紹介ブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【気になる文房具】「モレスキン」のある生活を楽しもう!

f:id:fumihiro1192:20170104190111j:plain

新春に気になっていた「モレスキン」を買ってみました。実は数年前にも使っていたんですが、コストと品質が合わないように思い国産メーカーのノートに走ったのです。国産メーカーのノートは期待を裏切りませんからね。

例えは悪いですが、僕にとっては「モレスキン」は高級キャバクラみたいなものです。それに対して国産メーカーのノートは庶民派居酒屋です。同じように最終的にはお酒を飲んで満足しますが、コスパが合わないでしょ?って感じでした。

結局キャバクラからの帰り道(行ったことはないのですが…)「やっぱり意味なかったんじゃないのかな?」とふと心にそんな思いがよぎってしまう。お酒を飲むことが目的なら高級で、さらに女性がいなくてもいいんじゃないのか?そう思っちゃうんです。

でも、「モレスキン」には絶対に良いところがあるはずです!

そこで、今年から「モレスキン」を使ってみたいと思ったのです。このノートの悪いところばかり目についていましたが、もっともっと良いところがあるんじゃないかと考えたからです。そうでなくてはこういう本は出ないですからね。

モレスキンのある素敵な毎日

モレスキンのある素敵な毎日

 

今日は「モレスキン」の魅力について探ってみたいと思います。

f:id:fumihiro1192:20170104190113j:plain

「モレスキン」の魅力って何でしょうね?

やっぱり、「モレスキン」の魅力ってこうなるんじゃないでしょうか?

  1. 表装が頑丈で落ち着いていて安心感がある。
  2. 使えば使うほど味がでる。
  3. ゴムバンドが付いていて、内容物が落ちない。
  4. 後ろのポケットが便利。
  5. 使っている人がたくさんいて仲間意識が芽生える。
  6. さらにはガイドブックも販売されている。
  7. バリエーションがたくさん。
  8. 限定物が販売されて楽しい。

こんな感じじゃないでしょうか?

僕自身、スターウォーズとかスヌーピーの「モレスキン」が出た時には死ぬほど欲しかったです(笑)でも、その頃にはそんなものに惑わされてはいけないと我慢しました。なんという我慢強い男だったんでしょうか!別に意味ないのに…

f:id:fumihiro1192:20170104190116j:plain

こういう存在感のあるノートって良いですよね。

僕は今年から「家計簿」みたいな収支をつけていこうと思っています。でも、すぐに嫌になってしまうことは間違いないとで「モレスキン」を使って対応します。年末に手相を診ていただいたら、散財の相が出ているみたいなので…

そもそもあまりお金を貯めようとは考えていないのですが、お金に好かれたいと思っているんです。そこを加速するためにも、ちょっと記録を明確にしようかなと思いまして始めます。そこに渡りに船の「モレスキン」なんです!頼みますよ!

こんな風に存在感のある「モレスキン」で。生活ログをつけていくのが楽しいことになるように、ちょっとだけ頑張ってみます。その成果の報告は、また年末にこのブログで報告させていただきますね。挫折しないようにします!(笑)

f:id:fumihiro1192:20170104190128j:plain

f:id:fumihiro1192:20170104190140j:plain

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【こんな付箋要るの?】『豆腐一丁 もめん』いただいたコメントが面白かった!

f:id:fumihiro1192:20170103130309j:plain

面白いふせん、ありました『豆腐一丁 もめん』

気になるような、気にならないような、不思議な面白付箋『豆腐一丁 もめん』

先日、ブログにこの付箋のことを書きましたところ、予想以上の反響をいただきました。ありがとうございます!今回は、読者の方々にいただいたコメントを中心にこの文房具を掘り下げて、この付箋を分析してみたいと思います。

僕の想像以上の面白いコメントをいただきましたので、転用させていただきます。

f:id:fumihiro1192:20170103130241j:plain

読者の皆さんのコメントと、その所感

見かけるたびに「買う人少なそうなのになんでどこの店でも置いてるんだろう」と思う文具の一つですね。

あまりにも的確にこの文房具の本質的なところを突いてきたので、ぐうのねも出ません(笑)。実際に僕も普段なら買わなかったと思うのですが、お正月の勢いで購入してしまいました。でも、必ず日の目を見る日がくると思います。信じてます。

使いやすいよねこれ 描き味が好みなんだよね~

付箋に使われている紙は上質というわけではなく、豆腐感をだすことを目的としたざらっとした感触の紙です。でも、これが良いという人がいるんですよね。僕は全く理解できませんが…使っていたら良くなってきたような気が…(笑)

ケースから出さないと使いにくいけど、ケースから出しちゃったらただの白い付箋だしな

とってもストレートな文章で、よろしい!僕はこの言葉に大拍手を送りたいです。

ケースから出したい、でも出したらこの付箋の妙味が失われるというジレンマと戦いながら、付箋を使いつづける様子が手に取るようにわかります。こういうの、良いですよね。

 早速買って、冷蔵庫に入れとくかな(笑)

このボケ具合は、西の方の方ですね。僕の住んでいる街には少なくともこういうセンスはありません。良いですよね〜♫

ケーシー 付箋 メモ 豆腐一丁 絹ごし 小 TKS-1

ケーシー 付箋 メモ 豆腐一丁 絹ごし 小 TKS-1

 

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【最新ペンケース!】『DELDE(デルデ)』に乗り換えてみた感想です。

「文房具朝食会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行してこの文房具ブログ「文房具ビズ@本と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具好きの方のために文房具情報を発信しておりますので、今後も宜しくお願いします。

 


サンスター ペンケース デルデ ナチュラル ブルー S1409573

今年を代表するペンケース『DELDE(デルデ)』を紹介します

2016年を代表する文房具のひとつとなりましたサンスター文具の『DELDE(デルデ)』。ネオクリッツ派に属していました僕は、いまいち踏み切れないでいました。でも、先日市内の雑貨屋さんの初売りに出かけて、ノリで購入してしまいました(笑)

僕は「素材がしっかりしていない」「ちゃんと立つのか不安」「二番煎じだ」とか、文句ばかり言っていたのですが売れるにはちゃんと理由がありますよね。良いものは良く売れます。ユーザーは厳しい目で見てますからね。

そもそも少ないおこずかいの中から必死でやりくりしている子供達の目は厳しいのです。昨日、ペンズアレイタケウチさんで福袋をセレクトする女子小学生の真剣さに圧倒されました。僕ももっと厳しく情報発信をしなくてはと思いました。

今日は、この立つペンケースの最終進化版『DELDE(デルデ)』を紹介したいと思います。気合いが入っていますので、よろしくお願いいたします。

f:id:fumihiro1192:20170104101808j:plain

f:id:fumihiro1192:20170104101745j:plain

撮影テクニックが未熟ですので、イマイチ一体感が出ていない画像ですがお許しください。でも雰囲気は十分に伝わると思います。よく見ると、なかなか凛々しい佇まいですよね。ちょっと見直しました。

『DELDE(デルデ)』の売りは?

  1. 3秒でペンスタンドに!両脇のつまみを引き下げるだけの簡単アクション。
  2. ペンはもちろん、ハサミも化粧品も小物も入るマルチケース。
  3. カスタマイズが自由。とりあえず缶バッチはつけてみよう!
  4. サンスターは35本ペンが入ると言ってますが、サラサなら20本くらい?
  5. 意外にちゃんと立ちますよ!ここは評価できます(笑)

f:id:fumihiro1192:20170104101742j:plain

僕の場合、サラサをよく使うのでこれだけたくさん入るっていうのは本当に便利です。さらには、取り出しやすい!ペンがしっかり立っていて、見えやすいので全方向から取り出しが出来ます。これは良いんじゃないでしょうかね。気に入りました。

当分、この『DELDE(デルデ)』に活躍してもらおうと思います。そういえば、これだけ売れたのに周囲に使っている人いないなぁ〜。まあ、そこも良いところかな?

サンスター ペンケース デルデ ナチュラル ブルー S1409573

サンスター ペンケース デルデ ナチュラル ブルー S1409573

 

サンスターが紹介するおしゃれスタイル画像と僕のインスタ画像を貼っておきますね。

f:id:fumihiro1192:20170104104507j:plain

f:id:fumihiro1192:20170104104516j:plain

f:id:fumihiro1192:20170104104518j:plain

f:id:fumihiro1192:20170104104521j:plain

https://www.instagram.com/p/BO0wjFhB-xv/

Instagram

https://www.instagram.com/p/BO0wnkpBcQW/

Instagram

あわせて読みたい「ペンケース」の僕のブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【こんな付箋必要なの?】『豆腐一丁 もめん』は、究極の面白付箋です!

f:id:fumihiro1192:20170103130241j:plain

大きな文房具売り場には売っている定番商品になっているので、知っている人は知っている商品になったと思っているが見るたびの妙に引っかかる付箋『豆腐一丁 もめん』を紹介したいです。実際に会社とかで使っている人は少ないと思いますけどね。

これをデスクで堂々と使うのは、勇気がいると思います。僕は数年前に、机に置いた瞬間に「これ何ですか?」「豆腐を置いて何するつもりですか?」と、周囲から質問責めにあったことを覚えています。それに耐えられる人だけが使える文房具です。

ワクワクしてくるでしょ?

f:id:fumihiro1192:20170103130309j:plain

この『豆腐一丁』には、「もめん」「絹ごし」の2種類があります。

さらにはバリエーションとして「たまご豆腐」「ごま豆腐」「原稿用紙」「工作用紙」「五線譜」「つぶやき」があります。見ている僕たちを決して飽きさせない純粋な驚きが、いつまでも残ります。

ケーシー 付箋 メモ 豆腐一丁 絹ごし 小 TKS-1

ケーシー 付箋 メモ 豆腐一丁 絹ごし 小 TKS-1

 
豆腐一丁 たまごとうふ

豆腐一丁 たまごとうふ

 
豆腐一丁 ごまとうふ TGS-1

豆腐一丁 ごまとうふ TGS-1

 

f:id:fumihiro1192:20170103130313j:plain

さてさて、早速「あける」という矢印に沿って開封してみます。

すると。まさに「木綿豆腐」にそっくりな付箋が現れました。(付箋包装は取り除き済みです)このリアリティは非常に良いと思います。付箋の粘着力はそれほど強力ではありませんが、メモをパソコンのボードに貼るくらいなら充分です。

(商品説明)

  • 豆腐一丁はまるでお豆腐のような付箋紙です。もめん豆腐をモチーフに、ざっくりした書き味です。
  • 見た目だけではなく、大判サイズの付箋なのでメモやイラストなどを描きやすく実は実用的です。
  • サイズ小:64mmx64mm / 枚数:250枚
  • 強粘着糊を使用しているので、しっかりくっつき、はがしやすい。
  • フタをはがしても、きれいに再度貼り付けることができます

f:id:fumihiro1192:20170103130333j:plain

意外に厚手の紙で、とっても書きやすそうです。

メモって結構急いで書いたりするシーンが多いので、こういうタフな紙にガリガリ書きたいですから、良いですよね。

なによりも僕は「コミュニケーションツール」としての活躍に期待しています。通りかかった人が「これ何?」「面白いね」と声をかけてくれたら、そこから話が始まりますからね。そういうきっかけを作ってくれる文房具は大事にしたいですよね。

今の自分には「面白み」が足りないと思います。朝早くからパソコンに向かい合って、来た情報を速く展開して成果を出すくらいしか考えていないみたい。こんな人生ではつまらないですからね。『豆腐一丁 もめん』を堂々と使えるキャラになりたいです。

そういう意味で楽しみな付箋ではありますよんね〜♫

f:id:fumihiro1192:20170103130351j:plain

合わせて読みたい「ふせん」のブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com