『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

プレゼントしたい「文房具本」10冊紹介します!

https://www.instagram.com/p/BKt0vvfhgrI/

今週のお題「プレゼントしたい本」

僕もはてなブロガーの端くれとして、今週のお題「プレゼントしたい本」にチャレンジです。文房具ブロガーなので、文房具の本で勝負です。よろしくお願いいたします。ほのかに文房具の匂いがするような本を10冊紹介しますね。

今回紹介する本も、その内容も、文房具好きにはたまらないと思います。そして、共感も出来るはずです。じっくり秋の素敵な空気の中で「文房具読書」をお楽しみください。そして気になった文房具を使ってみてください。

それでは早速「プレゼントしたい文房具本」を紹介します!今回は順位をつけているわけではありませんので、そこはお間違えなく。僕はこの10冊全て読みました。間違いはないと感じてますので、安心してオススメしますよ。

では、行きます!

1、小日向京さん 『考える鉛筆』

考える鉛筆

考える鉛筆

 

受験勉強に身が入らないときには、鉛筆削りに熱中しておりました。時間だけ過ぎていって、集中できて、いい香りがするそんな高校時代を思い出させてくれる素敵な本です。「鉛筆」を書いた本では一番に紹介したい名著です。


2、ジェームス・ウォードさん 『最高に楽しい文房具の歴史雑学』
 

最高に楽しい文房具の歴史雑学

最高に楽しい文房具の歴史雑学

 

表紙からして最高の文房具品です。身近な文房具に隠された驚きと楽しみを軽妙な口調で教えてくれます。かなりマニアな文房具好きな著者は、本当に愛すべき存在であり、この本は末長く大事にしたいものである。

3、小川糸さん 『ツバキ文具店』

ツバキ文具店 (幻冬舎文庫)

ツバキ文具店 (幻冬舎文庫)

 

 僕のもっとも愛すべき作家さんの一人、小川糸さんが渾身の力で書いた本です。タイトルがあまりに素敵すぎて買ってしまいました。鎌倉の四季をバックにして展開される人間模様もいいですが、出てくる文房具とその雰囲気を十分に味わってくださいね。

4、堤信子さん 『旅鞄いっぱいの京都・奈良』

旅鞄いっぱいの京都・奈良 ?文房具と雑貨の旅日記?

旅鞄いっぱいの京都・奈良 ?文房具と雑貨の旅日記?

 

 先日、京都に遊びに行った時にもこの本を持って行きましたよ。京都と奈良の文房具屋さんと雑貨屋さんを巡る素敵な旅を、永遠の僕らのアイドル:のんちゃんと一緒に楽しみましょう。本人さんはびっくりするほどの可憐なお方です!

5、土橋正さん 『仕事文具』

仕事文具

仕事文具

 

 ご存知文房具界のプリンス:土橋正さん、僕も大ファンです。出会った人をみんなファンにしてしまう誠実な人柄に圧倒されちゃいますね。羨ましいです。そんな彼が紹介する仕事の効率を上げてくれる文房具たち。オススメの本です。

6、きだてたくさん 『イロブン 色物文具マニアックス』

イロブン 色物文具マニアックス

イロブン 色物文具マニアックス

 

 読んでいるだけで声を出して笑ってしまう本は少ないと思いますが、僕はこの本を笑い転げて読みました。家族から「大丈夫か?」と心配されたほどです。キレキレのセンスで色物文具を紹介するきだてワールド最高です。

7、高畑正幸さん 『究極の文房具カタログ』 

究極の文房具カタログ

究極の文房具カタログ

 

 文具王の描く文房具は精緻ですごいです。先日名刺交換させていただいて、暑中見舞いをいただいたのですがそこにも文房具デッサンがありました。背筋がゾクゾクするほどに文房具愛を感じる文房具本です。

8、小山龍介&土橋正さん 『ステーショナリーハック』

STATIONERY HACKS!

STATIONERY HACKS!

 

 僕を文房具好きにしてくれた本といっても過言ではない本です。今読んでもキラキラと輝いています。小山龍介さんのスパイスと土橋正さんの火加減で仕上がった文房具品の名作です。2人のプロがオススメする究極の文房具、オススメします。

9、片岡義男さん 『文房具を買いに』

文房具を買いに

文房具を買いに

 

 天才:片岡義男さんの文房具エッセイです。僕のブログもここまでいけるといいなぁ〜。

こんな素敵な文房具に囲まれて暮らしたい!何気ない文房具には、平凡な日常をほんの少しドラマチックに変える、はっとさせられる色や形、そして物語が隠れています。ジム・ジャームッシュが愛用した手帳に誘惑され、フランス製のボールペンにそそのかされ、昔からずっと変わらないデザインの色鉛筆にとらわれる。雑貨に秘められた魅力と、豊かで愛すべきストーリーを、極上のオールカラー写真と共に紹介するエッセイ。

10、たいみちさん 『古き良きアンティーク文房具の世界』

古き良きアンティーク文房具の世界: 明治・大正・昭和の文具デザインとその魅力

古き良きアンティーク文房具の世界: 明治・大正・昭和の文具デザインとその魅力

 

 アンティーク文房具の金字塔です。たいみちさんはこの世界の達人として有名だったんですが、ついに本を出されました。数年前まで彼女のカレンダーを使っていた僕としては彼女がどんどんメジャーになってしまうのは、残念なんですが応援しますよ!

以上が、僕がプレゼントしたい文房具本です。いかがでしょうか?

是非是非、参考にしてくださいね。

あわせて読みたい「文房具の本」を書いたブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【新発見!】リニューアルした「プレスマン」は都会的に洗練されていた!

https://www.instagram.com/p/BKqBjJNh3DV/

「プレスマン」の新色を買ってきました!僕は「青」と「白」のボデーを1本づつ買いました。基本的に見た目は同じように見えますが、何か違うなぁ〜。なにか僕が知っている「プレスマン」と違うんですよね。別に悪いわけじゃないんですがね。

どうにもスッキリしなかったので、家に置いてある古いタイプの「プレスマン」と比較してみましたところ。歴然と違いがわかりました。それはノックする時の感触が違うんです。ここには驚きましたね。こんなところを変えてしまうんだ。

なかなかプラチナもやりますね。さすが尖った会社です!

https://www.instagram.com/p/BKqBml8BgeL/

「プレスマン」の新色5色バリエーション登場

izumo-netlife.com

文房具友達の出雲さんが「プレスマン」の新色5色の紹介をしっかり描いてくれているので、僕が改めて書くことはありません。しかしながら、その名前の通り新聞記者が速記用にバリバリ書き捲るイメージ通りのタフなシャープペンシルなのです。

僕は文房具ブログを書き始めた時にこのペンに出会って惚れ込みました。今までに10本以上買ったと思います。会社と家の至る所に配備して、使えるようにしました。僕は文房具に関しても、とっても単純ですからね。

確かに素敵な色使いですが、プラチナさんが市場に出すんだからもっと突き抜けた色にしてもいいと思いますけどね。その辺りの事情を是非是非教えていただきたいものです。よろしくお願いいたします。

●改善点
※先端セーフティースライド機構のクッション圧を高めにして意図しない芯スライドを防止しました。 筆圧の低い方から高い方までサポートします。
※芯を出す時のノック音を大幅に低減。さらにノック圧を軽くする事によりスピーディで軽快な芯出しを実 現しました。力の弱いユーザーにもスムーズにノック出来ます。
※ロゴマークの変更。

お!プレスリリースに色々書いてありますね。メモメモ!

プラチナ万年筆 プレスマン 6色カラー セット

プラチナ万年筆 プレスマン 6色カラー セット

プラチナ万年筆 プレスマン 6色カラー セット

 

「プレスマン」の特徴紹介。(プレスリリースより)

当社商品の中でもロングセラー商品「プレスマン」は速記士や、記者向けに開発されたシャープペンです。筆記のプロ用として当時開発するにあたり、「多くの文字を素早く書く」ことで芯の折れない構造でなければなりませんでした。

そこで芯を一般的な0.5mm から0.9mm 芯と太くし、滑らかさを向上させる為に内蔵したセーフティスライド機構が芯をスライドさせ、速記中に起こる強い筆圧から芯折れを防ぐ事を可能にしました。

また、取材中に芯を使い切ると何度もノックしなければならず、タイミングを逃してしまわない様にプレスマンは通常全長60mm の芯を100mm の2B 芯にし、途切れのない取材を可能にしました。

鉛筆が主流だった時代に「プレスマン」に持ち替えて違和感のない重量など、これらの機能と書き味が徐々に認められ当時国会での書記に使用される様になりました。その後、速記を目的としない方へ認められ、執筆家、クリエーター、コピーライター等、物を創造する職業の方にも「イメージをスケッチするのに最適」と長年愛され続けて来ました。

今回、日本で実用的シャープペンが誕生してから100年に当たる今年に合わせて利用者の声に耳を傾けロングセラー「プレスマン」を改良致しました。低価格でプロ気分の書き味と機能を味わえるシャープペンを是非お試し下さい。

合わせて読みたい「シャープペン」の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【新発見!】三菱鉛筆:クルトガの「ローレットグリップ」は予想外に書きやすかった。

https://www.instagram.com/p/BKnbjcOhmkN/

三菱鉛筆:クルトガの「ローレットグリップ」を買いました。

クルトガは書くたびに芯の部分を回転させる「クルトガエンジン」と呼ばれる機能が付いていて、会社で気分を変えたい時に使っていました。僕の愛用はホワイトボデータイプでしたが、先日気前よくあげてしまったのです。

それは文房具朝食会@名古屋に来てくれた女の子が、メンバーのプレゼンを見ていて「クルトガ、欲しいな」と、ぼそりと言ったからです。僕は即座に「これ僕のだけど、あげる!」と彼女にあげてしまいました。これにはちょっと理由があるのです。

https://www.instagram.com/p/BKnboczB-cy/

声に出したり紙に書いた「夢」は叶うという経験

僕は「夢」は叶わないものだと長いこと信じていたので、もったいないことをしたなぁと反省しています。人生は気の持ちようで、「夢」を声に出したり、紙に書いてみていたりするだけで叶ってしまったりするんです。本当なんですよ。

だから、僕の近くで「夢」をつぶやいてくれた彼女に僕ができることをしてあげて「夢」を叶えてあげたんです。こういう経験をプレゼントできるって素敵なことでしょ?これは僕にも返ってくる財産にあるはずなんです!

そんなエピソードを添えながらクルトガの「ローレットグリップ」を紹介します。

https://www.instagram.com/p/BKnbsWHhjT7/

ローレット加工って、なに?

ローレット加工とは金属に施す細かい凸凹状態の加工のことです。これはフランス語で「ザラザラ」という意味があるそうです。日常の細かい部分にまでフランス語が入り込んでいて面白いなぁと感心させられました。もちろん、滑り止めとして使われてます。

この加工は日本においては30年くらいの歴史があります。時計のつまみや精密ドライバーのグリップ、ダンベルのシャフト、シャープペンシルや日用品の様々なところに使われており、見る機会も多いですよね。

僕は金属の冷たい感触があまり好きでなかったのと、ゴムでないと疲れると信じていたので使わなかったのですが、今日使ってみたら予想外に書きやすかったので驚きました。もう少し使い込んでみようと思います。

クルトガ「ローレットグリップ」の特徴紹介

『クルトガ ローレットモデル』について


■持ちやすく、かつ高級感のあるデザイン

 ローレット加工を施したアルミグリップを採用しています。ギザギザの形状でにぎりやすい感触を実現しています。

■低重心設計による安定した筆記感を実現
 安定した筆記感を実現するために、軸バランスが低重心(ペン先部の方が重いこと)となるよう設計をしております。

■上質感と強度をあわせ持ったメタルクリップ
 メタルクリップを採用することで機能的な強度を実現するだけではなく、軸全体の上質感を一層際立たせています。

シャープペンシルの出番がますます少なくなってくる年齢なのですが、メカニカルなアクションが好きなのです。これからもシャープペンシルとは友達でいたいです!

【ご参考】クルトガエンジンの紹介しておきます

―「クルトガエンジン」とは?―


 シャープの芯先に着目し、当社が新たに開発した機構です。機構内部が3つのギアに分かれており、芯に連結された中ギアが、文字を書くときの筆圧を利用して、上下に運動します。上下のギアと斜めに噛み合うことで、一画書く度に中ギアと芯が少しずつ回転します。一画で9度回転し、40画で1周します。

 従来のシャープは、書き続けているとシャープ芯が偏って磨耗し極端に斜めに尖り、「偏減り」した芯先になってしまいます。そのため、シャープのヘビーユーザーである中高生は以下の潜在的な不満をもっていました。
① ノート等に書いた文字がだんだん太くなる。
② シャープ芯が偏って斜めに尖るため、芯先が紙面に引っかかり書きにくい。
③ 斜めに尖った芯先が崩れやすくなり、芯の粉で紙面が汚れてしまう。

 文字を書くたびに芯が回るクルトガエンジンは、常に芯先を円錐形に保つことで、これらの潜在的な不満を解消します。

 商品名である『クルトガ』は、芯がクルっと回って、常に芯先が円錐形にトガっているところから取ったもので、芯の動きと効果を同時にイメージできるネーミングとなっています。

書くたびに芯が回る「クルトガ」の特長
①文字を書き続けても、細く綺麗に書くことができる
 筆圧により芯が回転して、芯先を常に円錐形に保つため、ずっと細い描線で文字を綺麗に書くことができます。
②芯先が紙面に引っかかりにくく、安定した筆記状態が続く
 芯先が斜めではなく円錐形に尖るため、紙面に引っかかりにくくなり、常に安定して書くことができます。
③芯の粉が出ず、紙面を汚さない
 安定した円錐形の芯先は崩れにくく、ノート等の紙面を綺麗に保ちます。

合わせて読みたい「シャープペンシル」の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

大人も「アクションペン」で遊ぼう!〜サンスター文具のヒット作:アクションペン!〜

ウルトラアクションペン ウルトラマン イオン限定カラー ゴールド

本当にこんなものが欲しいのかと笑われるかも知れないがサンスターの『アクションぺン』のシリーズは、全て欲しい!中でも一番欲しいのはウルトラマンだ。僕にとってウルトラマンはとりわけ眩しくて憧れの存在なのだ。

どうしてあれだけ強いのに地球には3分間しかいられないのか意味がわからないし、裸のか刺青なのかわからないが、あのウエットスーツらしきものを一度でいいから来てみたいと思っていた。さらにタイマーが鳴るのは、何を電源にしているのだろう?

時に結構流暢に日本語をしゃべる癖に、「ジョワッシュ!」みたいな意味不明の気合を入れる。そんな人間は見たことない。宇宙人だから仕方ないと片付けられない年代に、僕はウルトラマンに出会ったのだ。ある意味幸せだった。

ウルトラマン、ゼットンに敗れる!

ウルトラマンがゼットンに敗れた日、僕は途方にくれた。ゼットンにもお父さんお母さんがいるだろうし、下手したら子供がいるかも知れない。そう考えると、あの恐ろしい宇宙恐竜が何匹もいるということになる。これは絶体絶命の大ピンチである。

さらにはゼットンには表情がない。怒っているのか笑っているのかよくわからない。何も知らないうちに機嫌を損ねてしまい大惨事になったらどうしようとか、夜な夜な布団の中で考えていた。恐ろしく暇な子供だっだのだ。

サンスター文具 ウルトラマン アクションペン バルタン星人 S4640039

 

まあ、そんな思い出話はやめよう。僕はこのペンで思い切り子供に戻って遊びたい。

とっても良いことじゃないだろうか?

【注目文具】大人のクリアーファイル「フォーマット」キングジムから発売します!

f:id:fumihiro1192:20160919202640j:plain

よく見るテキストをクリアーファイルに入れておくと便利ですよね。僕も自分の中で「標準」「基準」となるようなものは、デスクの一番手前のクリアーファイルに入れておいてすぐに取り出して確認できるようにしています。そういう人、多いですよね。

僕は暗記しておくのが苦手だし、覚えていても実際に確認しないと自信がないとでこの手段を取っているんです。しかしながら、ちょっとデザインが若々し過ぎるなあと感じていたんです。いい歳をしているので持ち物に威厳が欲しいなぁと感じていたんです。

そんなことを感じていた僕達に、ピッタリなクリアーファイルが出ます!

それは、キングジムの『フォーマット』です。

シンプルなデザインだし、かなりフォーマルな場所でも使えそうだし、良くないですか?僕はとっても気になったので、発売前ですがアップしちゃいました。

キングジムの「フォーマット」の商品紹介

ビジネスシーンにマッチしたデザイン

ビジネスシーンに馴染むシンプルなデザイン。透明タイプは深い色合いの赤・緑・青、不透明タイプはモノトーンの白・黒で全5色展開です。

光の反射を抑え、書類が閲覧しやすい

蛍光灯の下でも収納した書類が読みやすい「超低反射ポケット」を採用しています。

書類をスマホでデジタル化しやすい

収納した書類をスマートフォンで撮影し、その場でデジタル化できるスマートフォン専用アプリ「ショットドックス」に対応。ポケットに入れたまま、必要な書類を専用アプリで撮影すると、台形補正や余白部分のカットを自動でおこない、見やすくデジタル化することができます。

 

キングジムのHPより引用です

株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、ビジネスシーンで使いやすい、落ち着いた色の表紙と、光の反射が少ないポケットを採用した、クリアーファイル「フォーマット」を、2016年10月5日(水)より発売します。初年度販売目標数量は8万冊です。

クリアーファイル「フォーマット」は、ビジネスシーンにマッチする落ち着いた色のクリアーファイルです。シンプルなデザインの表紙は、透明タイプと不透明タイプの2タイプを用意。透明タイプは中の書類が透けすぎない深い色合いです。

ポケットは蛍光灯などの光の反射を抑えて収納した書類が読みやすい「超低反射ポケット」を採用しています。また、ファイリングしたまま書類をスマートフォンで撮影すると、書類の端を自動で認識してきれいにデジタル化できる専用アプリ「ショットドックス」に対応しています。

さらに、ファイルの背に貼ることができるタイトルラベルが付属しているので、書類を分類する際に便利です。サイズはA4サイズで、ポケット数は20ポケットと40ポケットの2タイプです。

キングジムでは、クリアーファイルのラインアップに新製品を投入することによって、市場の更なる拡大を目指します。

僕が「はてなブログ」で書き始めた理由を振り返ってみる。

f:id:fumihiro1192:20160919220812j:plain

はてなブログに越して来て静かにブログが書ける環境にとても感謝しています。さらには大人の強烈なブロガーさんがたくさんいて刺激を受けることに対してもいいなぁと感じてます。こんな環境を紹介してくれたブログの師匠:ロンスタさんにも感謝です。

今日、他の人のブログを読んでいて、「写真を投稿」が一枚づつでなく複数枚を一度に出来ちゃう技を教わったので感動しました。こんな風に新しい考えやテクニックをどんどん吸収できるのもブログのいいところです。しかも無料なのです。

今日は、かなりはてなブログに感動しました。本当によく知れば知るほど便利なんだなぁ。そんな僕がブログを始めたきっかけを振り返ってみたいと思います。

最初にブログを書いたのが、2009年10月28日です。その日に僕はパソコンを買って、プロバイダーと契約して、ネットに接続しました。そしてすぐにブログを書き始めました。ブログを書くことが目的だったからです。

僕は最初のページにこう書きました。

自分で「ブログ」を書くことが夢でした。

半年間ノートに色々なことを書き綴って修行してきました。読んだ本も100冊を超えたし、ノートも10冊を超えたし、そろそろ次のステップに入ることにしました。

この「ブログ」は、新しい感動を貯金していきたいと思います。本と文房具とスグレモノは、私を成長させてくれる食事のようなものです。インプットとアウトプットを明確にして幸せを加速したいと考えています。

ameblo.jp

恥ずかしくなるような文章ですが、僕はこれを書いてアップして感動していました。「これで僕もブロガーなんだ」長年の夢がかなったのです。

僕は、どうしてブロガーになりたかったのかといえば、恐ろしいスピードで流れていく時間におびえていたからです。あっという間に一年過ぎていってしまう。あっという間に歳を取ってしまう。これは辛かったです。

だから、自分の足跡を残して少しでも時間の流れのスピードを緩めたかったのです。人生を充実させたかったのです。結果は大成功でした。

ameblo.jp

僕はブログを始めて「思ったことを実行する幸せ」を知りました。これが出来て初めて幸せになれるということも理解しました。何十歳でも遅くはありません。今すぐにブログを書き始めましょう。必ず新しい展開が待ってますよ。

さらには「はてなブログ」は良いです。安心していくらでも書けます!おすすめです。

合わせて読みたい「文房具ブログ」記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【新色】サラサクリップの「ビンテージカラー5色」は、大人の秋色です!

https://www.instagram.com/p/BKfQRR4hdav/

日本マニアック協会の松崎さんから「ビンテージカラーのことを書かないのか?」というリクエストが入りました。とても嬉しいです。こういう方から注文が付くブログに成長している証拠ですからね。気合を入れて紹介していきますね。

「ビンテージカラー5色」も、昨日紹介しました「ネオンカラー5色」と同時に9月16日に発売されました。この10色を加えてサラサクリップは38色から48色のラインアップに成長しました。これも凄いことなんですよね。

今日は、ビンテージカラーの凄いところを紹介していきます。

まずは色のラインアップですよね。

  • グリーンブラック
  • ダークブルー
  • レッドブラック
  • ブラウングレイ
  • ブルーグレイ


この5色が発表されました。みんないい色ですよね。おじさんたちの目にも優しい素敵な色合いです。「最近、はっきりした色が辛いでしょ?」とペンズアレイタケウチさんの店長にズバリ指摘されちゃいましたが、その通りです(笑)


ビンテージカラーは、おじさんたちのアイドル的存在になるはずです!

https://www.instagram.com/p/BKfQlsdBqac/

サラサクリップ「ビンテージカラー」の商品紹介

ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 真一)は、人気のジェルインクボールペン、『サラサクリップ』に、シックなカラーの新色『ビンテージカラー』を9月16日(金)より全国の文具取扱店にて発売します。

『サラサクリップ』はジェルインク特有のさらさらとした書き味と、カラフルなラインナップが特長のボールペンです。2003年の発売以降累計で4億本を売り上げ、定番商品として多くの人に愛されています。今回の新色を加え、全部で46色とノック式ジェルボールペン色数国内最多となり、ますます使用シーンが広がります。

  • 落ち着いたシックなインク色が特長です。ビンテージカラーを使って手紙や手帳に文字を書くことで、黒とは違った雰囲気の大人っぽい仕上がりになります。
  • インク色に合わせた本体の軸色とアイボリーのクリップが、雑貨調のデザインになっています。クリップに印刷されたキラッと光る金色のロゴが、ビジネスシーンにもマッチします。

『サラサクリップ ビンテージカラー』
価格:¥100+税(税込¥108)
インク色:(左から)レッドブラック、ブラウングレー、グリーンブラック、ブルーグレー、ダークブルー

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.5 ビンテージ5色 JJ15-5C-VI

https://www.instagram.com/p/BKfQXOrhthJ/

気になるビンテージカラーの特徴!

スケルトンボデーを捨てたり、クリップカラーをペンの色に合わせなかったり、白クリップに金色の印字。色々新しい試みをやってくれましたね。一番驚いたのは「05」という表記。コンマがないじゃないですか!社内的にいいのか?許されたのか?

「全くお客さんに迷惑をかけたらどうするつもりだ?」「こんなことは前例がない!」とか会社の偉い人たちの怒っている顔が目に浮かびます。こんないざこざはゼブラ社内でなかったんでしょうか?もしあったなら内緒で教えてくださいね。

僕はこの金色の印字「05」が眩しくてみていられません。とてもいいと思います。今まで販売していたこの38色に加えて10色で48色!これからサラサクリップはどんな進化をしていくんでしょうね。とても楽しみです。

合わせて読みたい「サラサクリップ」のブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com