『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

岐阜県美濃市『紙遊(seeyou)』紙好きの心を揺さぶる異次元空間

f:id:fumihiro1192:20160817073340j:plain

美濃和紙の『紙遊(seeyou)』さんに行ってきました

夏休みを利用して、岐阜県美濃市の『紙遊(seeyou)』さんに行ってきました。きっかけは、お昼ご飯を食べながらFacebookを眺めていたら古川紙工の古川社長が「夏休みなので、定休日もお店開けます」と書いて見えたのを読んだからです。

車で1時間ちょっと走れば着くくらいのところにいたので、「行こう!」と決意して車を走らせました。こういう巡り合わせは大事にしたいですし、思い立って行動した時に幸運がやってくるのは経験則でわかっているんですよね。

あの「そえぶみ箋」を作っている会社がやっているお店なので間違いはないですよね。日本文具大賞の優秀賞も受賞して乗りに乗っているはずなので、そこも楽しみにして美濃市に向かいました。

f:id:fumihiro1192:20160817074401j:plain

f:id:fumihiro1192:20160817081034j:plain

外観よりも、驚くほど広い店内にびっくり!

壮観な美濃の街並みの中にある『紙遊』を無事発見し、店内に足を踏み入れて驚いたことは想像していた数倍の広さだったことです。勝手に店内のイメージをしていたんですが、紙の倉庫をそのまま利用しただけあって声が出るほど広いです。

どうしても店内撮影がしたかったので勇気を振り絞って「すいません。店内撮影させてください」と小さな声でお願いすると「どうぞ〜♪」というお返事。僕は小1時間写真を撮りまくりました。このお店は趣があって良いです!

商品の並べ方、見せ方、さらに言えば昔ながらの骨董品のような道具との調和を図りながら興味をそそるように見せていく手法は見ている側をうならせますよ。「やるなぁ」と声が出てしまったほどです。隅から隅まで楽しめるお店です。

f:id:fumihiro1192:20160817075728j:plain

f:id:fumihiro1192:20160816190759j:plain

『紙遊』さんのお店のコンセプト「和紙と営む丁寧な生活」

美濃和紙1300年の歴史を誇る 岐阜県美濃市の“うだつの上がる町並み”に、紙の倉庫をそのまま利用し誕生したのが紙遊です。
「和紙と営む丁寧な生活」をコンセプトに、和紙と和紙製品のセレクトショップとして、美濃和紙をはじめとした和紙や和紙雑貨を各種取り揃えております。

店内は先人達が使い込んだ調度品をディスプレイに利用したり、大きな梁や土壁などもそのままにどこか懐かしい空間になっています。品揃えも豊富で、人気の和紙タオルや和紙くつ下をはじめ、各種手漉和紙 及び便箋やのし袋、おりがみなど いろとりどりの商品を種類豊富にご用意しています。
また、併設のカフェスペースでは、落ち着いた空間でゆっくりとした時間をお過ごし頂けます。
さらにその奥にはギャラリースペースもあり、出展者も随時募集しています。

様々な使い方ができる和紙だからこそのバラエティーぶりで飽きさせません。
和紙が持つ魅力とその奥深さを短時間で学べる感じていただけるお店です。みなさんも、うだつの上がる町並みの散策の途中に立ち寄り、1300年の和紙の歴史を感じながら、もちろん楽しみながら、和紙の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

f:id:fumihiro1192:20160816190707j:plain

f:id:fumihiro1192:20160817080039j:plain

感覚に直接響いてくる美濃和紙の凄さ

柔らかな肌触り、色鮮やかな色彩感覚、静謐な街並みと店内、新しさと古さが融合した匂い、そんなものが一度に自分の中に入ってきて別世界に連れて行ってくれるようなお店でした。『紙遊』さん、また行きたいです。

昭和と現代を行ったり来たりできるような感覚は、こういう場所に来ないと味わえないですからね。僕は部屋の装飾用に一枚「まとい」がデザインされた紙を買いました。シルクスクリーン印刷だそうです。部屋が明るくなるといいなぁ!

是非是非、一度遊びに行ってくださいね。では!

www.shiyu.co.jp

[ 連絡先 ]
■岐阜県美濃市常盤町2296
■TEL:0575-31-2023  ■FAX:0575-31-2024  ■e-mail:washi@shiyu.co.jp

「社会人って、電卓要るの?」実は、僕もそう思ってました。〜お勧め電卓ベスト5〜

f:id:fumihiro1192:20160816090340j:plain

「昭和じゃあるまいし、社会人って電卓いらないでしょ!」僕もそう思ってました。ところが、実際の職場ではパソコンほどではないにしろ、今だに大活躍している文具なのです。面白いですよね。

今日は「電卓」にスポットを当てます。

早速ですが、お勧め電卓のベスト5

1位、キャノン 12桁電卓 HS-1220TUG

Canon 12桁電卓 HS-1220TUG SOB  グリーン購入法適合 千万単位表示

12桁で性能の割に価格の安いところが支持されているんでしょうね。アマゾンのランキングで堂々のトップです。

2位、キャノン 12桁大型卓上電卓 HS−1201T フラットデザイン

キヤノン12桁大型卓上電卓  HS-1201T  抗菌仕様 フラットデザイン

最近、このフラットデザインをよく見るなぁ〜。薄いのが人気の秘密ですよね。1位と2位は超売れ筋商品ですが、ここからは私感が入りますのでご了承ください。

3位、 カシオ テンキー電卓 ジャストタイプ 12桁 MZ−20SR−N

カシオ テンキー電卓 ジャストタイプ 12桁 MZ-20SR-N

やっぱりテンキー電卓に憧れますよね。いいんじゃないでしょうか?パソコンとつなぐだけでテンキーに早変わり。いけてますよね。

4位、カシオ ツイン液晶電卓 ミニジャストタイプ MV−220W−N

カシオ ツイン液晶電卓 ミニジャストタイプ MV-220W-N

このツイン液晶もすごいのだが、ボタンに注目してもらいたい。「億」「万」というボタンがあるのがお分かりになると思う。金額計算がめちゃめちゃ便利なのだ。もうゼロの数を数え直さなくていい、最高のお供になる電卓だ。僕はこのタイプを使ってます。

5位、カシオ 電卓 S100

カシオ 電卓 S100

fumihiro1192.hatenablog.com

電卓の最高級品です。この件は、以前のブログに恥ずかしくなるくらいに書いたので、それを参照願います。本当はこの電卓が一位だと思うのですが、そう簡単には手が出ない値段なので5位にしておきました。

www.fumihiro1192.com

電卓が登場するまでは、こんな状態だった

電卓が開発される以前においては、計算は主としてそろばん、計算尺、手動式加算機の他、機械式計算機、電動計算機が使われた。
こうした中で1957年11月、カシオはリレーを使った計算機Casio 14-Aを開発、販売した。リレーとは、継電器のことで電磁石の動作によっていくつかのスイッチの接点を開閉させるものである。
14-Aは、リレーを342個使った「純」国産の計算機であった。 14-Aの14は、14桁計算ができること、Aは最初の計算機という意味である。 14-Aのサイズは78(H)×108(W)×44.5(D)cm。140kg。価格は48万5千円だった。当時、既にテンキー方式を既に採用していた。
1959年5月には自動開平計算機能を装備した後継機 14-B が発売された。理科大の博物館にはこの 14-B が展示されている。
カシオはリレー計算機で計算機の市場をリードした結果、半導体を使った電卓の市場への参入に出遅れることとなる。

東京理科大学生涯学習センター「コンピュータの歴史」講演資料より

そろばんは見た事ある方が多いと思いますが、計算尺、手動式加算機となると認知度はぐっと低くなると思います。僕は入社した時に上司が計算尺を持って

そろそろ電卓特集を終わります。新入社員に持ってもらいたい文房具のベスト10に電卓が入っていないじゃないか!というメッセージをいただきましたので、緊急企画を開催いたしました。楽しんでいただけたでしょうか?また、企画しますね!

合わせて読みたい「新入社員に持って欲しい文房具」の記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【大爆笑本】『愛しき駄文具』〜5000点以上の色物文房具に囲まれる男:きだてたく〜

f:id:fumihiro1192:20160814151641j:plain

久々に死ぬほど笑った「文房具本」を紹介します

きだてたくさんは、自称世界一の色文具コレクション(5000点以上)に囲まれて暮らしている僕らから見たら偉人だが、世間から見たら奇人だ。トークも文章も本当にキレキレで面白い。せっかくの夏休みなので、彼の本を再読することにした。

その本は、『愛しき駄文具(いとしきだぶんぐ)』である。

あまりに面白い文章と写真に声をあげて笑っていると、家族が集まってきてみせろと怒っている。仕方なく見せると彼女たちも大笑いしている。世界共通の笑いがここにある。きだてワールド恐るべしという感じだ。

文房具好きならば、絶対に押さえておきたい一冊である。さらに言えば、家族の間に冷たい風が吹いているならば、こういう本を潤滑剤にして体制の立て直しを図るべきだと思う(チャレンジはしない方がいいかも・・・笑)

愛しき駄文具

最高に面白い「きだてワールド」の一部を紹介します

Slam design シャープエンド sharp-end sharp-end Pup [ キャット/ホワイト ]

上の画像は「鉛筆削り」です。あまりにマニアな文房具なので見たことある人は好きないと思います。申し訳ないですが、本編では「黒猫」ですが「白猫」で行かせてもらいます。では、本文を引用します。

かわいい黒猫の鉛筆削り。穴がそこにしか開いていないので、ピンと尻尾を立てたお尻にぷすっと鉛筆を挿す。すると「ニャーオ・・・ニャーオ・・・」と鳴くのだ。それはもう切なげな悲しげな声で。あまりの罪悪感ですぐに鉛筆を抜いてしまい、結果としてまだこの鉛筆けずりで一本も削ったことがない。ところでパッケージには「この製品を作るにあたっては実物の猫には危害を与えていません」と謎の注意書きが。一体どういうことだろうか?

僕にはこんな文章を書く自信がない。天才きだてたくは孤高の人なのである

『愛しの駄文具』内容紹介

不便で、ぼんくらで、ムダばかりで、でも楽しい。
おしゃれと紙一重?のジャンクでおかしな文房具「駄文具」。
日本一の迷文房具コレクターが厳選した、
見るものを戸惑わせる謎の品々80点の鑑賞ポイントを、
美しい写真&ツッコミで解説! 
パラパラ見ているだけで楽しくなる異色の文具図鑑です。
マグネットコレクター、消しゴムコレクターへのインタビューも収録。

出版社からのコメント

「人は文房具に何を求めるのか」という根本的な問題を置き去りにした、国内外の新旧の珍文房具を集めたかわいい一冊です。見どころは、一品一品撮り下ろしたオールカラーのムダなまでに美しい写真と、謎の文房具の存在理由に真正面から挑んだ解説。まさに解答のない、「どーしてこうなった?」の世界をお楽しみください!

愛しき駄文具

愛しき駄文具

 

合わせて読みたい「きだてたくワールド」

日本懐かし文房具大全 (タツミムック)

日本懐かし文房具大全 (タツミムック)

 
筆箱採集帳 増補・新装版

筆箱採集帳 増補・新装版

 
イロブン 色物文具マニアックス

イロブン 色物文具マニアックス

 

先日、撮影した「きだてたくさん」の写真。

https://www.instagram.com/p/BJEpcG1DI1b/

https://www.instagram.com/p/BJEpjHWD_I_/

(説明するまでもないですが向かって左がきだてさん、右は僕です)

さらに合わせて読みたい「文房具本」のブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【夏休みの宿題】新入社員の持つべき「文房具」10選:後編〜これだけ持っていれば大丈夫〜

f:id:fumihiro1192:20160814143508j:plain

 新入社員の持つべき「文房具」10選:後編です

ペンズアレイタケウチさんのGMから夏休みの宿題ブログの後編です。

「新入社員が持つべき文房具10選みたいな企画をやりたいから考えておいて!」そうきましたか・・・はい、わかりました。そんな風に簡単に答えたものの10に絞りきるのは至難の技だということが解ってきました。

自分の好きな文房具を使ったほうが効率も上がるし、モチベーションもアップします。いいことだらけなんですよね!でも、10に絞ることは出来ません。そんな風に絞れていたら、僕のデスクはもっとスッキリとしているはずですから・・・

でも気をとりなおして、紹介していきますね。

6、テープのり:トンボ鉛筆『ピタットパワーD』

トンボ鉛筆 テープのり ピットパワーD PN-IP スタンダード

僕の仕事では強力にしっかりと貼れるということを要求されることが多いです。そんな時に大活躍しているのが、このテープのりです。何代目なのかわからないくらいに使ってます。ちなみに上司もこれを使ってます。

7、ノート:アピカ『プレミアムCDノート方眼』

アピカ プレミアムCDノート CDS90S 5ミリ方眼罫 A5

ちょっとデザインが派手すぎると感じる人はノートカバーを併用していただけるといいと思います。紙質は世界最高峰です。「感じてください。シルクのようななめらかさ」とありますが、まさにその通りです。

僕は社会人になったら贅沢のどんどんノートを使うことをお勧めします。それが成長の糧になりますし、振り返りもできますからね。

8、はさみ:3M『プロ仕様はさみ チタンコート』

3M スコッチ プロ仕様 はさみ チタンコート ベタつき防止加工 本体213mm 1468

紙を切るという目的だけ考えたら右に出るものはありません。。本当に世界最高峰のはさみです。僕はデスクの中に入れていて、基本は誰にも触らせません。そして月に数回しかない紙を切る瞬間の切れ味を楽しんでます。

9、色鉛筆:ぺんてる『マルチ8(エイト)』

ぺんてる マルチ8セット  PH802ST  色芯8色

色鉛筆なんて使うの?と思う方も多いかと思いますが、経費削減で「カラーコピー禁止」の大手メーカーも多いんですよ。そんな時に色鉛筆いいんです。強調したい部分にサラサラと塗ってやると、ワンランク上のプレゼン資料になります。

蛍光ペンを使っている人が多いですが、ちょっと強すぎちゃうんですよね。

10、穴あけパンチ:マックス『軽あけパンチ スクーパ15』

マックス パンチ 軽あけパンチ スクーバ15 2穴 レッド DP-15T/R

周囲を見回してみても自前の穴あけパンチを持っている人多いです。いちいち共有スペースまで行って作業するのが嫌だからでしょうね。その気持ちよくわかります。僕は会社に入ってすぐにこの文房具を買いました。

未だに健在で活躍してくれてます。すごいやつです。

ありがとうございました。「新入社員が持つべき文房具10選」残念ながら全く収まりきれませんでした(笑)続編をやるしかないところに追い込まれております。

最後まで読んでいただき感謝申し上げますが、この企画特集は続きます。

合わせて読みたい「お勧め文房具ブログ」の記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【夏休みの宿題】新入社員の持つべき「文房具」10選〜これだけ持っていれば大丈夫〜

f:id:fumihiro1192:20160814082946j:plain

「文房具朝食会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行して「文房具ブログ:文房具ビズ@本と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具情報を発信しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。 

新入社員の持つべき「文房具」10選です

ペンズアレイタケウチさんのGMから恒例の夏休みの宿題をいただきました。

「新入社員が持つべき文房具10選みたいな企画をやりたいから考えておいて!」そうきましたか・・・はい、わかりました。ちょっとマニアな文房具好きの視点でフレッシャーに似合う文房具をセレクトさせていただきますね。

僕は会社に入った時に「私物は使うな!」と教育されたので、なかなか自分の気にいった文房具が使えませんでした。でも、最近ではそんなことを言う人もいなくなり、そのあたりの裁量は自分でという風土になってきたので住みやすいです。

自分の好きな文房具を使ったほうが効率も上がるし、モチベーションもアップします。いいことだらけなんですよね!では、早速紹介していきますね。

1、クリアファイル:キングジム『スーパーハードホルダー』

キングジム スーパーハードホルダー透明(マチ付) A4 758T 緑

オススメの文房具トップバッターは、キングジムの『スーパーハードホルダー(マチ付き)』これは便利です。案件ごとにクリアファイルに収納する仕事の仕方が定着している中、ここは押さえておきたいですね。

何と言っても立ちながらテキストに書き込みができるというのは便利ですよ。事務効率の向上が叫ばれている中、立ったままの会議も増えてくるはず!ますます使い道の期待が高まる文房具であります。おすすめします。僕は大好きで2つ持ってます。

2、蛍光ペン:ゼブラ『ジャストフィット』

ゼブラ 蛍光ペン ジャストフィット 5色 WKT17-5C

ペン先がしなって密着する蛍光ペン:ゼブラの『ジャストフィット』です。僕はペン先が固くてうまく密着しない部分がハイライトできなくてストレスを感じていたので、この蛍光ペンが大好きです。5本セットで持ち歩くのが良いかもね!

なかでもオレンジの発色が良いので期待して使ってくださいね。

3、ボールペン:三菱鉛筆『ジェットストリーム4+1』

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 ボルドー MSXE510007.65 パック商品

新入社員の方で持っている人も多い超人気ペンです。もちろん僕も持ってます。

さらには中高年層にも人気があって愛用している人が多いです。

このボールペンは恐ろしく書きやすいです。ちょうど良い言葉が見つかりませんが、僕はこのペンに衝撃を受けて文房具の道にはまっていきました。「文房具が好きになるとこんな素敵に出会える可能性があるんだ!」と思ったのです。

多機能ペンは、まだ自分の手法が固まっていない人におすすめのペンです。

4、シャープペンシル:プラチナ『プレスマン 0.9mm』

プラチナ プレスマン シャープペン 速記用0.9mm芯2B 2105010

社会人になるとシャープペンシルを使う機会がぐっと減ります(会社にもよりますが)。こういう時は折れないシャープペンシル『デルガード』をおすすめするのが定番なんでしょうが、僕はこちらの『プレスマン』をおすすめします。

デザインも落ち着いていていいでしょ?数年前に大幅リニューアルをしてノック圧が軽くなって、とても使いやすくなりまして。何十年経っても生き残る素敵な文房具だと確信しております。

5、ホッチキス:マックス『サクリフラット 28枚綴じ』

マックス ホッチキス サクリフラット 28枚とじ ホワイト 紙箱 HD-10FL2/W

僕は会社のホッチキスを使ったことがありません。基本は自前のものを使います。だって、このホッチキスの綴じるときの感触は、他の追随を許さないほどの安定しているからです。このホッチキスの凄さについては、僕のブログをどうぞ!

fumihiro1192.hatenablog.com


今日のところは、まず5つピックアップしておきます。明日、残りの5つをやりますね。5つで済むのか心配です。最終まとめはGMにお任せしたいです(笑)

合わせて読みたい僕のブログ記事「おすすめ文房具」

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【神技】なんで僕だけ怒られるんだろう?〜この不思議な現象を解決するのは『ユニボールエアー』〜

f:id:fumihiro1192:20160812202814j:plain

今日も総務の女の子に怒られた。「どうして人間ドックの予定をすぐに出せないのですか?もう貴方だけですよ。この場ですぐに書いてください!」かなり怒っている。僕にも色々予定があるし、今はトイレにも行きたいし・・・困った問題だ。

結局、すべての予定をキャンセルして人間ドックの申し込み書を書くことになった。全く乗り気がしない。でも。この嵐から逃れるためには書くしかないので書いた。悪いところは自分でわかっているから、わざわざ受診する必要はないのだ。

「今度こういうことがあったら、会社の健康診断にしてもらいますよ!」と叫びながら嵐は去ったが、そんなもんにするくらいなら死んだほうがマシだと心の中で叫んだのは誰も知らない。どうも女性に怒られやすい体質から脱却できない。

静かに座って海を眺めるような生活を週に2回くらいしたいものだ。

筆記具は問題を解決してくれる道具だ

「とにかく書け!」と迫ってくる暴風雨であるが、彼女も仕事だから仕方ない。彼女は優秀で何百人もいる従業員の健康診断を100%受診させている凄腕総務女子なのだ。僕が太刀打ちできる相手ではない。素直に負けておこう。

そんな風に「書こうかな?」と思った瞬間に、「何で書こうかな?」という気持ちに瞬時に切り替わった。僕は100本以上無意味にたくさん筆記具を会社のデスクに入れているので「書く」ことは、この上なく楽しいのだ。

今回セレクトしたのはユニボールエアー。最高の書き味だった。僕は「書く」ことに集中してサラサラ書いて、この仕事を終わらせた。いい筆記具さえ持っていれば、簡単に終わらせることができる仕事がたくさんある。

三菱鉛筆 ボールペン ユニボールエア 0.7mm 黒 UBA20107.24 10本入

三菱鉛筆 ボールペン ユニボールエア 0.7mm 黒 UBA20107.24 10本入

三菱鉛筆 ボールペン ユニボールエア 0.7mm 黒 UBA20107.24 10本入

 

「書く」というハードルを下げることの重要性

いい筆記具を身近に置いておく。ホワイトボードを設置する。書きなぐれる紙を準備しておく。こういう「書く」というハードルを下げる行為は大事だ。「書く」ことは後戻りしない思考方法だからだ。

頭の中でつらつら考えていると、ろくなことはない。最悪の場合うつ病になってしまう。人間の頭はぐるぐる同じことで悩むように設定されているに違いない。

そうだ!いい筆記具を持とう。そして書きまくろう!

それが一番簡単で早い問題解決の方法になるかもしれないから。

三菱鉛筆 ボールペン ユニボールエア 0.7mm 青 UBA201071P.33
 
三菱鉛筆 ボールペン ユニボールエア 0.7mm 赤 UBA201071P.15
 

合わせて読みたい「問題解決」の方法ブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【メモ帳活用術】ミドリの定番メモ帳『ダイヤメモ』〜謙虚な姿勢が愛される理由〜

https://instagram.com/p/6LyP73EFMI/

日本で一番有名なメモ帳は「ダイヤメモ」です。僕も今まで20冊以上買ってます。今日はこれから活躍する世代の方にメモのアドバイスも兼ねて、この素敵なメモ帳を紹介したいと思います。

1961年に発売になって以来、長く頂点に君臨し続けるこのメモの秘密に迫ります。

「ダイヤメモ」を紹介します

このメモのこだわりは、①スリムでどんなポケットにも収まる。(h108×w59)②コスパ抜群、なんとSサイズ¥100(税別)③丈夫でしなやかな樹脂の表紙④安定のダブルリングを採用⑤上質のMD用紙で書き味抜群 どうです?見た目より凄いでしょ?

実はこのメモ、毎月5万冊以上売れているんですよ!これだけで社会人が「指示内容をメモする」事を大事にしているとわかりますよね。社会人になった時の準備としてメモを取る習慣を、身につける良いチャンスです。

さらに、赤色と黒色の落ち着いたトーンのメモ帳は、持つ人の姿勢を表現してくれます。そこが良いんですよね~このメモに指示内容を書き込んでいる姿は、相手を安心させるはずです。ちょっと計算し過ぎかもしれませんけどね。

ちょっと小ネタを仕込んでおきますと「ダイヤ」の名前の由来は、当時のこの会社の社長が「会田さん」だったから。「アイダ」を逆さまにして「ダイア」そこから「ダイヤ」という何とも愉快な逸話も語り継がれている素敵なメモです(笑)

f:id:fumihiro1192:20150810110800j:plain

隙間時間を埋めてくれるのは「メモ帳」なのだ!

僕はちょっとした隙間時間があると「メモ帳」に向き合います。そして、やらなくちゃいけないこと、やりたいと思っていることを書きまくるんです。どんどん書いていると「おいおい!」と思う突拍子もないことまで書けます。

そのメモをいつも持ち歩いていて、消しこみをしていくんです。簡単なことはすぐに消せます。難しいことはなかなか消せません。でも、消せない課題になんとか消してやろうとアプローチする自分を発見することができます。

例えば「九州にラーメンを食べに行きたい!」と書いたとします。そうすると、時間とかお金を言い訳にして最初は行けないのですが、だんだん重い腰を上げて「行こうかな!」と努力するようになるんですよ。面白いでしょ?

是非是非、この「メモ帳活用術」をお試しください。

ミドリ ダイヤメモ<S> 黒19001011

ミドリ ダイヤメモ 黒19001011

 

合わせて読みたい「メモ帳」のブログ記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com